タバコを吸うとどういう病気になるのか
- 2020.03.18
- 喫煙のデメリットを理解しよう
タバコによる代表的な病気
タバコはコンビニやスーパーなどで手軽に購入することができる嗜好品で、喫煙者は年々増加傾向にありますが、現在でも喫煙者は多くいます。
タバコを吸うことで様々な病気にかかりやすくなるリスクを上げますので、できれば喫煙を心がけるようにした方が良いでしょう。
タバコを吸うことでかかる病気は、がんや白血病、脳出血や脳梗塞などが含まれる脳卒中などが挙げられます。
そのほか関節リウマチや認知症、結核にもかかることがあるので、喫煙の習慣がある方は健やかな毎日のためにタバコによる代表的な病気について考え、健康維持に注意されることをおすすめします。
煙に含まれているニコチンなどの有害物質は血圧を上昇させたり血管を圧縮させるので心拍数が増加し、血栓ができやすくなるとされています。
そのため、喫煙により病気になるリスクが上がります。
タバコを吸わない人とのリスクの違い
タバコを吸う人と吸わない人の寿命を比較すると、喫煙者の方が寿命が10年ほど短くなるとされています。
喫煙者は非喫煙者と比べてみると、がんや脳卒中などの大きな病気を発症する可能性や死亡率も上がります。
タバコを吸わない人と喫煙者を比べると、健康面のほかに肌などの見た目年齢にも違いが出ます。
タバコに含まれるニコチンはビタミンCを破壊したり血液の流れを悪くさせるため、非喫煙者と比べると喫煙者の肌はしわが多くなったり乾燥しやすくなる特徴があります。
美しい肌を保ち続けるためには禁煙をされることをおすすめします。
女性の場合、タバコを吸うと血液の循環が悪くなるので女性ホルモンの代謝を妨げて生理不順や不妊になるリスクを上げたり、非喫煙者と比較してタバコを一日に多く吸う女性は骨折をする確率も高まりますので注意しましょう。
-
前の記事
男性に嬉しい禁煙効果 2020.03.18
-
次の記事
数年計画で徐々にやめる方法も!無理しないことも大事 2020.03.18